いつも音楽を聞きながら勉強してしまう中学生へ

勉強の集中力アップに、音楽を聞くことは良いのか?

音楽を聞きながらの勉強に関するのページ内容

 

ここでは中学生向けに、
音楽を聞きながら勉強することについて
解説していきます。

 

ipodやyoutubeなどの普及によって、
音楽を聞きながら勉強する中学生が、
非常に多くなりました。

 

それに伴って保護者の方からも、
「これは勉強効率を下げるのでは?」
という相談も良くいただきます。

 

音楽は集中力アップに効果的なのか?
また、おすすめのBGMはあるのか?
という疑問についてお話しします!


音楽を聞きながら勉強すると集中力は下がる?

音楽学習

そもそも音楽を聞きながら学習すると、

集中力は下がってしまうのか?
実はこれは人によって異なります。

 

 

私の教え子には、

  • 音楽を聞きながら勉強するタイプ
  • 音楽を聞かずに勉強するタイプ

いろいろいたのですが、

 

 

どちらのタイプにも、
オール4以上の成績を取っている子がいます。
だからどちらが良いとは一概には言えません。

 

 

ただ傾向的には、
音楽を聞かずに勉強している子の方が、
成績が高いことが多いように感じます。
(測定したわけではありません)

 

 

この理由なのですが、
静かな場所で勉強するのと、
ザワザワした場所で勉強をするの、
あなたはどちらがやりやすいでしょうか?

 

 

おそらく多くの方が
静かな場所の方がやりやすいと思います。
そういったタイプの方は音楽なしの方が
成績は上がります。

 

 

逆にザワザワしたところの方が
勉強しやすいという方であれば、
音楽があった方が成績が上がる可能性は高いです。

 

 

まとめると、
一概に音楽がダメと判断するのではなく、
我が子にとってどちらがあっているのかを
考えることが大事なのです。

 

【根本的に集中力がない場合】

 

音楽を聴いているかどうかは関係なく、
そもそも勉強に対する集中力がない場合、
集中力を維持する工夫をすることが大事になります。

 

 

私がお勧めする3つの方法があって、
次のページにまとめてありますので、
よかったら参考にしてみてください。

 

勉強の集中力が続かない悩みの解決策

 

 

また、集中力以外にも、
やる気がなければ継続して
勉強することはできません。

 

 

そこで次のページでは、
勉強のやる気が出ない悩みの解決策
について解説しました。

 

 

なぜ勉強のやる気が出ないのかや、
どうやって動機づけをしていくかなどを
まとめたので良かったら参考にしてみてください。

 

 

少し工夫するだけで、
子どもがやる気になるので、
勉強のことで喧嘩になることがなくなり、
親子関係も良くなると思います。

 

 

 

子どもに対して親はどういった声を掛けるべきか?

親子で勉強

もしあなたのお子さんが

音楽を聞きながら勉強していて、
現在成績が上がっていなかったら、
下記のような声掛けをしてみてください。

 

 

「お母さんは音楽を聞かずに勉強した方が、
覚えるスピード早かったよ。
まあでもどちらがいいのかわからないから、
自分に合う勉強方法を見つけなさいね」

 

 

という感じです。

 

 

「音楽を聞かずに勉強しなさい!」
と言ってしまうとそれは過干渉になります。
つまり子どもはあなたに対して反発します。

 

 

ですので、音楽を聞かなければ
成績が上がる可能性はあるが、
最後は自分で決めなさいという感じで、
声掛けをするのが一番良いと思います。

 

 

【道山本人は学生時代どうしていたか?】

 

参考までに私自身の場合は、
静かな場所では音楽を聞かずに勉強し、
うるさい場所で勉強するときは
音楽を聞きながら勉強していました。

 

 

他人の雑談が聞こえてくるよりは、
音楽を聞きながら勉強した方が良いと判断して、
このような流れにしていました。

 

 

ただ、一番大事なことは
これをそのまま真似するのではなく、
子どもに合った方法を子ども自身が見つけることです。

 

中学生必見!勉強効率を上げるおすすめBGMとは!?

音楽学習

仮に音楽を聞きながら勉強する場合、

どういった音楽を聞くと集中力が上がるのか。
私のおすすめは「興味のない音楽」です。

 

 

例えばあなたのお子さんが、
セクシーゾーンが好きだとします。

 

 

ここでセクシーゾーンの音楽を
聞きながら勉強した場合、勉強内容よりも、
音楽に意識が行ってしまいます。
すると勉強効率は下がります。

 

 

逆に、全く興味のない
海外のバンドの音楽を聞いた場合、
興味がないので音楽に意識が行きません。
その結果勉強に集中できるわけです。

 

 

【音楽を聞くときは社会よりも数学をやろう】

 

興味のない音楽を聞けばそれが雑音になるので、
集中力もやる気もはアップします!
ただ何かを覚えるという場合、基本的には無音の方が頭に入ります。
(まれに音楽を紐づけて覚えられる子がいますが、これは例外です)

 

 

ですので、音楽を聞きながら勉強をするときは、
数学や理科などの処理をする勉強をして、
静かな場所で勉強するときは暗記の勉強をする
というのが一番良い流れだと思います。

 

【コラム】最低のマナーを守ろう!

音楽に対するマナー

仮に音楽を聞いて勉強する場合、

最低限のマナーは必ず守りましょう。
良くあるのが図書館での騒音です。

 

 

図書館は基本的には静かな場所です。
どうしても音楽を聞きながら勉強したい子が、
図書館内で音楽を聞くと、
小さな音で聴いていても音漏れします。

 

 

他の子たちは静かな場所で勉強したいと思って
図書館に来ているわけです。
そこであなたの音楽が漏れてしたら、
周りの子に迷惑をかけてしまいます。

 

 

これはマナー違反なので、
静かな場所で音楽を聞くときはできるだけ音を小さくする
ことを意識するようにしてください。

 

 

ちょっとした気遣いができるかどうかで、
あなた自身の人間力が変わってきます。
これからの時代、人間力がないと生き残れないので、
少しだけ意識してみてくださいね。

 

 

【電子耳栓がかなりお勧め】

 

うるさい場所で勉強する時、
音楽と同じくらい重宝するのが電子耳栓です。
アマゾンで4000円くらいで買えるので調べてみてください。

 

電子耳栓には最新の技術が使われています。
外の雑音と真逆の音波を流すことによって、
無音状態を作る技術です。100均で購入する耳栓よりも
さらに静かな状態を作ることができます。おすすめです。

 

成績が上がらない中学生3つの特徴

やる気

ここまで説明したように、

音楽を聴いても聴かなくても、
あなたにあった勉強法を実践できれば、
成績は上がります。

 

 

だからそれほど、
気にしなくても大丈夫です。

 

 

ただ一つ重要なお話があります。
仮に音楽を聴かず無音で勉強していても
成績が上がる子と上がらない子がいます。
この違いってなんだと思いますか?

 

 

実は3つの決定的な違いがあるのです。

 

 

この違いを理解しているかどうかで、
同じ努力をしても結果に雲泥の差が出ます。
そこで次のページではこの3つの違いについて紹介します。

 

 

現在思うように成績が上がらず
悩んでいる中学生本人や
そのお父さんお母さんは参考にしてみてください。

 

 

成績が上がらない中学生の3つの特徴に進む

 

 

また、勉強をずっと続けていても、
だんだん集中力が切れてきて、
効率が悪くなってします。

 

 

そこで大事なのが休憩の時間です。
休憩をとるタイミングや、
集中力をUPできる休憩の仕方などを
まとめたので良かったら参考にしてみてください。

 

 

 

更に点数を上げたいかたはこちら!

道山ケイの成績アップメール講座

音楽を上手に活用することによって、

あなたのお子さんの集中力は
一気に上がるので、
成績が上がる可能性も上がると思います。

 

 

ただもうワンランク上の点数を取りたい場合、
やはり基本的な成績を上げる仕組み
学ばないといけません!

 

 

この方法について、
現在私が7日間で成績UP無料講座という形で、
無料でお話ししています。

 

 

成績を上げるために必要な3つの要素について、
実体験を伝えながら解説していますので、
そのまま実践していただければ、
高確率で次のテストの合計点が上がります。

 

 

よかったらこちらも参考にして、
成績を上げていただけると嬉しく思います。

 

成績が上がる無料メール講座

 

動画で解説!音楽を聞きながらの勉強の効果性とは!?

 

勉強の仕方がわからない悩み一覧に戻る

 

中学生の勉強方法TOPに戻る