小学生の娘を持つ父親です。早いうちから受験を考えた方が良いと思ったのと「本番力」というタイトルに惹かれて読んでみました。
読んでみて耳の痛い話が満載(汗)
お昼は親子でカップラーメンを食べることもしばしば。親子で集中力が続かないのは、親の遺伝かと思っていましたが、これが原因かもしれません。逆にほとんど食べないのが魚です。
魚が良いことはなんとなく知っていましたが、ちょっと面倒。なるべく食べるようにしたいと思います。
睡眠時間も耳が痛い話です。小学生なのに6時間〜7時間しか寝てない状況。今思えば私が小学生のときは8時間以上とっていました。
しかし、試験前になると5時間程度の睡眠時間。試験前は当たりませんだと思って勉強をやっている気になっていましたが、実は逆効果だったのですね。
子供には同じことをさせないように、寝る時間を増やして集中させるようにしたいと思います。
娘はまだ小学校1年生、手遅れになる前に早めに読んで良かったです。
自分ひとりだけでなく親子で取り組み、将来のために備えようと思いました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥470
中古品:
¥470

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
親子でつくる健康習慣「本番力」で受験に勝つ 単行本(ソフトカバー) – 2021/11/29
水野 雅浩
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"orHhluI8ELVWhJpK2S7HzS66%2B9t0WIKbvVrsxQOFZmHmZqEBxcBmK3gWncjXjgI3uv3vx3ekb0YfPGSnqR4IF8e35HrBH%2FJJceFurXtA5QJiJS%2BVnIJ%2Fub1g9VPlvTEM4CXeZI0rQWc%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥470","priceAmount":470.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"470","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"orHhluI8ELVWhJpK2S7HzS66%2B9t0WIKbvyBW7Bo%2Bh4mWFJZug%2Fbw%2F0ShrgWJXyTWIBycA5nNMaPL8Swm85JkjzhVJfgzVSh2AHcTZsg1G2xSKncbY2ExIcqVaX3EvFi9guD%2BgH8nMgHVqCjM6NZ0GylTt5SUS95zjR110tsUFe3CcYh6kaPXVA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
効率的な勉強に加え、本番に向けて万全の体調管理が必須の、日本では避けて通れない「受験」に対して、健康習慣を体系的に学んだことがなく、子どもの健康習慣への効果的なアプローチが欠けていた。
本書は、予防医学/生活習慣の専門家の視点から、「勉強効率を上げ、本番で実力を発揮できるための健康習慣」=「本番力」とし、本番力をつくるピラミッドの土台である「健康力」=食事、睡眠、運動の3つの視点を中心にまとめた。
目 次
はじめに
1章 令和時代の受験は「本番力」だ!
時代の影響を受ける受験生たちに必要なもの
なぜ、本番力は生活習慣が9割なのか
勉強ができる子どもの家庭は、お母さん(お父さん)が戦略的
先手必勝! 人は、食べたものでできている
痩せすぎ、肥満は、学力が低下する!?
受験期は、成長期と重なる繊細な時期
子どものたちの、健康上のSOSを見逃さない
家庭内のストレスがMAXになることを、事前に予測しておく
家族が仲良くいるため、「大切にすること」を共有しておく
健康のグラデーション&リカバリーという考え方
2章 子どもの頭を良くする「食事力」
無自覚に子どもを不健康にしていませんか?
本番力を支える強い味方、たんぱく質
子どもの足を引っ張る、たんぱく質
牛乳ってどうなの??
たんぱく質の落とし穴を埋めることが、学力UPへのコツ
量の基準を知ると、たんぱく不足は防げる
守護神、野菜四天王
敵? 味方? 炭水化物の正体とは
増やしたい炭水化物、避けたい炭水化物
集中力を維持する、炭水化物の取り入れ方
噛む回数が増えると、学習効率がアップする!
忙しい朝、食欲がない朝の救世主はシリアル
ちょっと待て! 6秒立ち止まると脳に悪い食事は避けられる
ヘルシースナッキングのススメ
夜、小腹が空いた時は?
受験生を持つお母さん直伝! 時短カンタン栄養満点レシピ
3章 記憶と体調に直結「睡眠力」
睡眠が成績を左右する
睡眠時間は、8>7>6
睡眠の敵、ブルーライトとの付き合い方
睡眠の質を高める入浴3原則
部屋の温度「夜は涼しく、朝は暖かく」
睡眠の儀式として、アイマスクを活用する
どうしても眠れないときは、手帳を開く
寝る時間と起きる時間を固定する
朝一番の宝水習慣
朝の光が、子どもの心をストレスから守る
どんどん暗記できる! 夜と朝のサンドイッチ学習法
スマホに支配されると、生活と成績は一気に崩れる
4章 本番力を上げる「運動力」
机にかじりついている受験生ほど、効率が悪い
脳に血流を大量に送り込もう
記憶力を上げ、メンタルを守る有酸素運動
3分間、お気に入りの音楽を聞きながら、トランポリン!
弓なり体側ストレッチで、肋骨の間隔を広げて、酸素を蓄える
本番力を上げる姿勢
本番力を上げる呼吸法
おわりに
本書は、予防医学/生活習慣の専門家の視点から、「勉強効率を上げ、本番で実力を発揮できるための健康習慣」=「本番力」とし、本番力をつくるピラミッドの土台である「健康力」=食事、睡眠、運動の3つの視点を中心にまとめた。
目 次
はじめに
1章 令和時代の受験は「本番力」だ!
時代の影響を受ける受験生たちに必要なもの
なぜ、本番力は生活習慣が9割なのか
勉強ができる子どもの家庭は、お母さん(お父さん)が戦略的
先手必勝! 人は、食べたものでできている
痩せすぎ、肥満は、学力が低下する!?
受験期は、成長期と重なる繊細な時期
子どものたちの、健康上のSOSを見逃さない
家庭内のストレスがMAXになることを、事前に予測しておく
家族が仲良くいるため、「大切にすること」を共有しておく
健康のグラデーション&リカバリーという考え方
2章 子どもの頭を良くする「食事力」
無自覚に子どもを不健康にしていませんか?
本番力を支える強い味方、たんぱく質
子どもの足を引っ張る、たんぱく質
牛乳ってどうなの??
たんぱく質の落とし穴を埋めることが、学力UPへのコツ
量の基準を知ると、たんぱく不足は防げる
守護神、野菜四天王
敵? 味方? 炭水化物の正体とは
増やしたい炭水化物、避けたい炭水化物
集中力を維持する、炭水化物の取り入れ方
噛む回数が増えると、学習効率がアップする!
忙しい朝、食欲がない朝の救世主はシリアル
ちょっと待て! 6秒立ち止まると脳に悪い食事は避けられる
ヘルシースナッキングのススメ
夜、小腹が空いた時は?
受験生を持つお母さん直伝! 時短カンタン栄養満点レシピ
3章 記憶と体調に直結「睡眠力」
睡眠が成績を左右する
睡眠時間は、8>7>6
睡眠の敵、ブルーライトとの付き合い方
睡眠の質を高める入浴3原則
部屋の温度「夜は涼しく、朝は暖かく」
睡眠の儀式として、アイマスクを活用する
どうしても眠れないときは、手帳を開く
寝る時間と起きる時間を固定する
朝一番の宝水習慣
朝の光が、子どもの心をストレスから守る
どんどん暗記できる! 夜と朝のサンドイッチ学習法
スマホに支配されると、生活と成績は一気に崩れる
4章 本番力を上げる「運動力」
机にかじりついている受験生ほど、効率が悪い
脳に血流を大量に送り込もう
記憶力を上げ、メンタルを守る有酸素運動
3分間、お気に入りの音楽を聞きながら、トランポリン!
弓なり体側ストレッチで、肋骨の間隔を広げて、酸素を蓄える
本番力を上げる姿勢
本番力を上げる呼吸法
おわりに
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社学事出版
- 発売日2021/11/29
- 寸法12.8 x 1.6 x 18.8 cm
- ISBN-104761927542
- ISBN-13978-4761927547
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 親子でつくる健康習慣「本番力」で受験に勝つ
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥1,540¥1,540
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より




これからは、家庭内で「健康力」という土台を高く安定させ、効率的な勉強をし、やる気を充実させ、本番力を発揮させる時代に変わったのです。
受験生は、生活習慣の軌道修正を自分ですることは難しい。だからこそ、親が子どもの健康面でのSOSに気づき、生活リズムを整える伴走者になってほしいのです。(はじめにより一部抜粋)
商品の説明
著者について
水野 雅浩
健康マネジメントスクール代表。受験に勝つ健康習慣アドバイザー/予防医学の専門家。
著書「グローバルで勝つ! 30代の太らない疲れない7つの習慣」はアマゾン総合1位。企業・行政・大学ではビジネスパーソンの「パフォーマンスを上げる健康マネジメント」をテーマに研修。進学塾では受験生・保護者を対象に「受験に勝つ! 成績アップの健康習慣」をテーマにオンラインセミナーを開催。1,300名の受講者から満足度97.5%と好評を得ている。
健康経営アドバイザー(認定番号3000092)東京商工会議所、日本成人予防協会一級健康管理指導員(認定番号H35366)、米国NLPコーチング研究所 NLPプロフェッショナルコーチ
【著書】
『稼げる男と稼げない男の健康マネジメント』 (明日香出版)
『太らない、疲れない21の習慣』(飛鳥出版)
『太らない、疲れない7つの習慣』(ヘルシーライフマネジメント出版)
『最強のサプリメント戦略』(アイディア出版)
『睡眠力』(アイディア出版)
健康マネジメントスクール代表。受験に勝つ健康習慣アドバイザー/予防医学の専門家。
著書「グローバルで勝つ! 30代の太らない疲れない7つの習慣」はアマゾン総合1位。企業・行政・大学ではビジネスパーソンの「パフォーマンスを上げる健康マネジメント」をテーマに研修。進学塾では受験生・保護者を対象に「受験に勝つ! 成績アップの健康習慣」をテーマにオンラインセミナーを開催。1,300名の受講者から満足度97.5%と好評を得ている。
健康経営アドバイザー(認定番号3000092)東京商工会議所、日本成人予防協会一級健康管理指導員(認定番号H35366)、米国NLPコーチング研究所 NLPプロフェッショナルコーチ
【著書】
『稼げる男と稼げない男の健康マネジメント』 (明日香出版)
『太らない、疲れない21の習慣』(飛鳥出版)
『太らない、疲れない7つの習慣』(ヘルシーライフマネジメント出版)
『最強のサプリメント戦略』(アイディア出版)
『睡眠力』(アイディア出版)
登録情報
- 出版社 : 学事出版 (2021/11/29)
- 発売日 : 2021/11/29
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 4761927542
- ISBN-13 : 978-4761927547
- 寸法 : 12.8 x 1.6 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 555,703位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 137位受験・入試
- - 3,951位その他の語学・教育関連書籍
- - 4,125位健康法
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

健康マネジメントスクール代表。受験に勝つ健康習慣アドバイザー/予防医学の専門家。著書「グローバルで勝つ!30代の太らない疲れない7つの習慣」はアマゾン総合1位。企業・行政・大学ではビジネスパーソンの「パフォーマンスを上げる健康マネジメント」をテーマに研修を実施。進学塾では受験生・保護者を対象に「受験に勝つ!成績アップの健康習慣」をテーマにオンラインセミナーを開催。1,300名の受講者から満足度97.5%と好評を得ている。
【mail】 healthylifepj@gmail.com
【URL】 http://www.healthylifepj.com/
カスタマーレビュー
星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
25グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
イメージ付きのレビュー

5 星
受験時だけでなく親子で普段の生活習慣を変えられる!
小学生の娘を持つ父親です。早いうちから受験を考えた方が良いと思ったのと「本番力」というタイトルに惹かれて読んでみました。読んでみて耳の痛い話が満載(汗)お昼は親子でカップラーメンを食べることもしばしば。親子で集中力が続かないのは、親の遺伝かと思っていましたが、これが原因かもしれません。逆にほとんど食べないのが魚です。魚が良いことはなんとなく知っていましたが、ちょっと面倒。なるべく食べるようにしたいと思います。睡眠時間も耳が痛い話です。小学生なのに6時間〜7時間しか寝てない状況。今思えば私が小学生のときは8時間以上とっていました。しかし、試験前になると5時間程度の睡眠時間。試験前は当たりませんだと思って勉強をやっている気になっていましたが、実は逆効果だったのですね。子供には同じことをさせないように、寝る時間を増やして集中させるようにしたいと思います。娘はまだ小学校1年生、手遅れになる前に早めに読んで良かったです。自分ひとりだけでなく親子で取り組み、将来のために備えようと思いました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入

小学生の娘を持つ父親です。早いうちから受験を考えた方が良いと思ったのと「本番力」というタイトルに惹かれて読んでみました。
読んでみて耳の痛い話が満載(汗)
お昼は親子でカップラーメンを食べることもしばしば。親子で集中力が続かないのは、親の遺伝かと思っていましたが、これが原因かもしれません。逆にほとんど食べないのが魚です。
魚が良いことはなんとなく知っていましたが、ちょっと面倒。なるべく食べるようにしたいと思います。
睡眠時間も耳が痛い話です。小学生なのに6時間〜7時間しか寝てない状況。今思えば私が小学生のときは8時間以上とっていました。
しかし、試験前になると5時間程度の睡眠時間。試験前は当たりませんだと思って勉強をやっている気になっていましたが、実は逆効果だったのですね。
子供には同じことをさせないように、寝る時間を増やして集中させるようにしたいと思います。
娘はまだ小学校1年生、手遅れになる前に早めに読んで良かったです。
自分ひとりだけでなく親子で取り組み、将来のために備えようと思いました。
読んでみて耳の痛い話が満載(汗)
お昼は親子でカップラーメンを食べることもしばしば。親子で集中力が続かないのは、親の遺伝かと思っていましたが、これが原因かもしれません。逆にほとんど食べないのが魚です。
魚が良いことはなんとなく知っていましたが、ちょっと面倒。なるべく食べるようにしたいと思います。
睡眠時間も耳が痛い話です。小学生なのに6時間〜7時間しか寝てない状況。今思えば私が小学生のときは8時間以上とっていました。
しかし、試験前になると5時間程度の睡眠時間。試験前は当たりませんだと思って勉強をやっている気になっていましたが、実は逆効果だったのですね。
子供には同じことをさせないように、寝る時間を増やして集中させるようにしたいと思います。
娘はまだ小学校1年生、手遅れになる前に早めに読んで良かったです。
自分ひとりだけでなく親子で取り組み、将来のために備えようと思いました。
このレビューの画像

2022年1月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
受験に向けての、「食事」「睡眠」「運動」の重要さが説明されています。
「食事」については、きのこが苦手でした。家では昆布出しを控えてきのこで出汁をとっています。きのこを避けていましたが、食物繊維が豊富とのことで、積極的に食べていこうと思いました。
「睡眠」は、8>7>6。老廃物が睡眠中に洗い流されるというのは、大きな発見です。
6時間以上は確保するようにしてましたが、もう1時間プラスです。
「運動」は、最近猫背ぎみなので姿勢を正そうと思います。
受験生向けとこのことでしたが、全世代に参考になります。
一つづつ生活に取り込んでいこうと考えています。
「食事」については、きのこが苦手でした。家では昆布出しを控えてきのこで出汁をとっています。きのこを避けていましたが、食物繊維が豊富とのことで、積極的に食べていこうと思いました。
「睡眠」は、8>7>6。老廃物が睡眠中に洗い流されるというのは、大きな発見です。
6時間以上は確保するようにしてましたが、もう1時間プラスです。
「運動」は、最近猫背ぎみなので姿勢を正そうと思います。
受験生向けとこのことでしたが、全世代に参考になります。
一つづつ生活に取り込んでいこうと考えています。
2022年1月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分が受験生の頃は脳の血流を良くする意識は全くなかったので、子供には実践させたいと思います。
2022年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この著者の健康マネジメントの本はみんな読んだことがあるのですが、今回は「本番力」のための健康マネジメントの本ということで、日々の仕事のパフォーマンス=本番力を上げるための参考にと購入しました。
2人の子どもの子育ても振り返りつつ読んでいましたが、この本に書かれている【「本番力」で受験に勝つ親子でつくる健康習慣】は、「思春期を親子で幸せに乗り越えるための実践法」でもあるなぁと思いました。
中高生にも読みやすいようなわかりやすい文章で、人生のあらゆる場面で役立つ「本番力」を高めるための知恵が満載なので、受験生を持つ親御さんだけでなく、思春期のお子さんを持つすべての親御さん、部活や習い事でしっかり結果を出したい中高生の皆さんにもぜひオススメしたい本です。
決して理想論、精神論ではなく、今日からでも、誰にでもすぐに取り入れられる方法が、最新の栄養学や科学的根拠と共に多数紹介されています。
受験が終わって親子共々、心身共に力尽きてしまうことがないように…合格後の学校生活をより楽しく充実したものにするためにもこの本はきっと役立つと思います。
コロナ禍で健康でないと受験資格さえ失いかねない今の時代の不安を払拭するためにも、大切にしたい一冊です!
2人の子どもの子育ても振り返りつつ読んでいましたが、この本に書かれている【「本番力」で受験に勝つ親子でつくる健康習慣】は、「思春期を親子で幸せに乗り越えるための実践法」でもあるなぁと思いました。
中高生にも読みやすいようなわかりやすい文章で、人生のあらゆる場面で役立つ「本番力」を高めるための知恵が満載なので、受験生を持つ親御さんだけでなく、思春期のお子さんを持つすべての親御さん、部活や習い事でしっかり結果を出したい中高生の皆さんにもぜひオススメしたい本です。
決して理想論、精神論ではなく、今日からでも、誰にでもすぐに取り入れられる方法が、最新の栄養学や科学的根拠と共に多数紹介されています。
受験が終わって親子共々、心身共に力尽きてしまうことがないように…合格後の学校生活をより楽しく充実したものにするためにもこの本はきっと役立つと思います。
コロナ禍で健康でないと受験資格さえ失いかねない今の時代の不安を払拭するためにも、大切にしたい一冊です!
2022年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
受験は、勉強だけやっていればうまくいくわけではなく、ベースとして心身のコンディションを整えるための生活習慣づくりがとても重要です。
これは受験に限らず、スポーツ、芸術ほか何かの本番を目指して頑張っているすべての人に言えることだと思います。
朝起きてから夜寝るまでの生活全般を整えて、万全の態勢で本番に臨みたい、すべての人必携のバイブルです!
これは受験に限らず、スポーツ、芸術ほか何かの本番を目指して頑張っているすべての人に言えることだと思います。
朝起きてから夜寝るまでの生活全般を整えて、万全の態勢で本番に臨みたい、すべての人必携のバイブルです!
2021年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
体調が多少悪くても気力で何とか仕事を乗り切る。そんな生活のツケが来て11月に入院してしまいました。病院のベットで健康の有難み、生活習慣を見直すことの重要さを改めて考えておりました。
退院後Amazonから水野先生の新刊が出たとの連絡があり、すぐに購入しました。
たった200ページくらいなのに内容は濃く、本に書いてある大事なことを手帳に移しながらじっくり読みました。
今思えば、気力というものは素晴らしい。短い睡眠時間・ストレスのある生活にも長年耐えてくれたのだから。ですが、やはり限界があるし、気力だけでは続かないことを身をもって知りました。
これからは「健康力」を大事にし、
健康という土台があるこその「本番力」を磨いていきたいと思います。
今はコロナによる激動の時期。まさに今買うべき本だと思います。
退院後Amazonから水野先生の新刊が出たとの連絡があり、すぐに購入しました。
たった200ページくらいなのに内容は濃く、本に書いてある大事なことを手帳に移しながらじっくり読みました。
今思えば、気力というものは素晴らしい。短い睡眠時間・ストレスのある生活にも長年耐えてくれたのだから。ですが、やはり限界があるし、気力だけでは続かないことを身をもって知りました。
これからは「健康力」を大事にし、
健康という土台があるこその「本番力」を磨いていきたいと思います。
今はコロナによる激動の時期。まさに今買うべき本だと思います。
2021年12月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とくに面白かったのがタンパク質に関する記載です。同じタンパク質といっても赤身肉の加工食材はダメというのは意外でした。ソーセージ、ハムもダメ。言われてみれば、保存食ですから、いろんな添加物が入っているのでしょう。これからは「タンパク質四天王」にこだわります
2022年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昭和の時代に生まれ平成をバリバリ働き我が身をかえりみず‥
子に親の黒歴史を押しつけている自分がいた。この本を読み反省させられた!
我が子に読ませています。
親も働き方改革をし頭を柔軟に効率を優先させたい。勉強も然り。
子に親の黒歴史を押しつけている自分がいた。この本を読み反省させられた!
我が子に読ませています。
親も働き方改革をし頭を柔軟に効率を優先させたい。勉強も然り。